CATEGORY

スポーツ

冬季北京オリンピックの開会式における反応を見てモヤモヤしたこと。

冬季北京オリンピックが始まりましたね。 スポーツ自体は好きなので、楽しみではあるのですが、開会式後に予想通りに、東京オリンピックの開会式と比べる声が目立ち、そのほとんどが北京オリンピックの開会式を褒めたたえる一方で、東京オリンピックの開会式を蔑むものであったことには、ちょっと残念な気持ちになりました。 そもそもオリンピックの開会式は、スポーツ大会におけるフェアな闘いを宣言する場に過ぎないはずなので […]

都市対抗野球を始めて生で観る

友人に誘われて、都市対抗野球を生で観戦ましたが、想像以上に面白かったです。 都市対抗野球の見どころと言えば、それぞれの企業によるチアやブラスバンドを中心とした応援なのですが、それがゲームと一体感があって劇場型のエンターテイメントを作っているんですね。 コロナによって観客数を絞っていましたが、確かに通常通り観客を入ったときのことを想像すれば、なかなかの迫力になると思います。 プロ野球と違って、知らな […]

西武岡田FA宣言残留に、球団の変化を感じる。

西武岡田雅利 国内FA権行使して残留表明 3年契約、ライオンズ愛強調 フラグがすでに立っていましたが、岡田選手のFA宣言残留が正式に決まりましたね。 2年連続でFA流失がないとか、いつくらいですかね…… それにしても、まるでお家芸のようにFA流出が続いていたのに、渡辺GMになってから風向きが間違いなく変わっていますね。 岡田選手のコメントを見ても、渡辺GMがしっかりと誠実に選手に言葉を投げかけてい […]

花巻東の怪物1年生佐々木麟太郎君は西武ファン!? 「ファン自称」や「地元」の子をドラフトするメリット

花巻東の超ヘビー級怪物1年生・佐々木麟太郎は大の西武ファン!? 菊池雄星投手と大谷翔平選手を排出した花巻東高校に怪物1年生が登場していることに話題になってますね。 彼の名前は、佐々木麟太郎君。 花巻東高校野球部の佐々木監督のご子息です。 つまり、高校自体に大谷翔平を育てた名監督によって、物心ついた時から教えられているのが、この麟太郎君なんですね。 そしてすでに1年生にして49発(R3年11月25日 […]

西武新外国人左腕エンスとは何者か?

2021年シーズンに所属したすべての外国人との再契約を見送った埼玉西武ライオンズが、新たに新外国人ピッチャーと契約を結びました。 名前は、ディートリック・エンス。 30歳の左ピッチャーですね。 このエンス獲得に西武ファンが湧いています。 なぜならここ数年の外国人にないくらい実績があり、現役バリバリのメジャーリーガーだからです。 ちなみに今季の成績は、タンパベイ・レイズで自己最多の9試合に登板し、2 […]

大谷翔平選手MVPに、ルーキーイヤーで初めて観た日を思い出す。 

ついに来ましたか、大谷選手メジャーアメリカンリーグMVP。イチロー氏が2001年に受賞してから日本人選手としては2人目の快挙ですね。 イチロー氏が獲ったシーズンのときも衝撃を受け、自分が目の黒いうちは、もうメジャーでMVPを獲得する日本人選手など現れないと思ってました。 それが、こんなとんでもないやり方でもって獲得をする選手が現れるとは……何だか、人生には不可能なことはないって思い知らされますよね […]

高校時代の新庄新監督(ビック・ボス)

ついに日本ハムに新庄監督(ビック・ボス)の誕生ですね! 他球団のファンながら、楽しみしかありません! もちろん、優勝するために新庄監督を選んだのでしょうが、勝とうが負けようが楽しませてもらえそうという期待値を野球ファンみんな与えているだけでも、野球界にとってかなり価値があると思います。 何なんでしょうね、何かやってくれそうで、その「何か」が想像もつかないところにありそうで、それが見たくてたまらない […]

埼玉西武ライオンズ、2020シーズンの反省と来シーズンへの展望

埼玉西武ライオンズの2021年シーズンが終わってしまいました。 結果は5年ぶりのBクラス……。しかも今日の時点で42年ぶりの最下位の危機です。 今シーズンは最初から最後まで何をやってもチグハグという感じて噛み合わないままに終わってしまったという感じですね。 敗因はたくさんあります。 まずは野手陣の怪我人が開幕当初から多かった点です。 開幕直後に栗山選手が離脱し、その後山川選手や外崎選手も離脱、それ […]

松坂大輔引退! 球速118キロの意味

ついに平成の怪物のラスト登板の日がやってきてしまいましたね。 わたしなど、投げる姿を観る前から感極まっていましたよ。 そして投げた5球。 最速118キロ。ストライクは一つしか入らず、結果はファーボール。 今の自分を見てほしいと松坂投手は昨日言っていました。 全盛期の自分とは比べ物にならないボール。 150キロ超えをバンバン投げていたのに、120キロにも満たず、投げ方すらも変わってしまった自分。 本 […]

今年の西武のドラフトがなぜ神ドラフトと言われたのか?

いやあ、ドラフト会議は今年も熱かったですね。 特に満点ドラフトと騒がれる西武のファンからしたらたまったもんではありません。 だいたい西武と言えば独自路線を貫き、ファンも「メディアやドラフト好きの講評なんて関係ねえ」とドラフト直後はクールを装っているのですが、たまにはみんなから羨ましがられるのも悪くないですね。 さて、今年の西武のドラフトですが、 1位 隅田 知一郎・投手(西日本工業大)左左 2位  […]