CATEGORY

スポーツ

ソフトバンクホークスはなぜここまで強いのか ②他球団はどう対抗すればいいのか?

前回の投稿でソフトバンクホークスが近年強さを保っている理由を探りました。 ①三軍制を活かした若手の育成 ②補強ポイントに合った適切なFA選手の獲得 ③自軍の有力選手を出来る限り出さない姿勢 ④キューバ勢を中心とした有力外国人の獲得 以上のようなことをバランスよくおこなっているからこそ、好循環が生まれているという話でしたね。親会社のソフトバンクが投資会社であり、何が勝つために効率的なのか中長期的な視 […]

ソフトバンクホークスはなぜここまで強いのか。①その理由

日本シリーズ、驚く程呆気なく終わってしまいましたね。多くの人がソフトバンク及びパリーグ球団とセリーグ球団との間で大きな力の差を感じたことと思います。 交流戦で過去パリーグが圧倒的に勝っていることから、みな薄々はわかっていたとはおもいますが、ここに来てその歴然とした差を見せつけらてしまった感じですね。 それにしてもわずか十数年でなぜここまで差が開いてしまったのでしょう。交流戦でパリーグが強いのは、間 […]

公園でサッカーをやっている少年たちを見て、Jリーグが目指してきたことを考える

公園でサッカーをしている子どもたちを見ると素直に感じることがあります。 それは、わたしが子どもだった時代よりもサッカーの技術が全体的にかなり高いということです。 わたしの子ども時代は、サッカーの情報と言えば「キャプテン翼」しかなく、あの非現実的な技を夢想しながらとにかくボールに群がっているだけでした。あとは缶コーヒーにマラドーナの写真がプリントされていて、「何かマラドーナっていうすげえ奴がいるらし […]

祝2000本安打 巨人坂本勇人が、左利きの右打者であるがゆえに示したある一つの仮説の可能性

巨人の坂本選手が2000本安打達成しましたね。 史上2番の若さ、おそらくコロナがなかければ誰よりも早く2000本安打を記録していたであろうスピード記録なのですごいです。 しかも守備に負担があるショートを守りながらの記録達成だから大したものです。 このまま3000本安打も怪我さえなければ現実味を帯びてきますね。 まだまだこれからも楽しみです。 さて、その坂本選手と言えば、有名なのが左利きなのに右打者 […]

西武相内戦力外に思う残念なこと

プロ野球のシーズンも終わり、あとはポストシーズンを残すのみとなりました。 そして、この時期に始まるのが戦力外通告。 しょうがないとはいえ、寂しい季節でもあります。 そして、先日ですが西武ライオンズの相内誠選手の戦力外が発表されました。 度重なる素行不良の問題から、オフの戦力外が有力視されていましたが、現実となってしまいましたね。 色々と批判も多いんですけれど、実は個人的には応援していたんですよ。相 […]

楽天新監督は石井GMに 目指すは根本睦夫か、それとも……

https://www.daily.co.jp/baseball/2020/11/12/0013859861.shtml すごい驚きました。 三木監督の交代は噂されていましたが、まさか石井GMが監督になるとは…… これは、監督のなり手がほかにいなかったのか、それとも自らがこれまでの責任を取ることに決めたのか。 何にせよ。すごい賭けですよね。そして、来期の成績いかんでは石井GM自身のクビも危ないって […]

西武山賊打線がたった2年で弱体化してしまった理由

2020年プロ野球の全日程が終わりました。 優勝は大方の予想通りソフトバンクホークスでしたが、シーズンを通しておそらく多くの人が驚いたのは、一昨年、昨年と連覇した西武自慢の山賊打線が今年は見る影もなかったこと。 打率はリーグ5位、総得点はリーグ4位と爆発的な得点力を誇っていた一昨年、昨年と比べて寂しい限りの成績です。 なぜあれほどまでに圧倒的だった打力がここまで苦しむことになったのか。 もちろん、 […]

なぜ大型補強をした楽天は4位に沈んだのか。石井GMと三木監督が出来なかったこと

楽天イーグルスが2020年の全日程が終えました。 55勝57敗8分けの4位。 シーズン前に評論家のほどんどが本命ソフトバンクホークスの対抗馬として挙げていたのに、この成績は寂しい限りです。 当然、三木監督や石井GMへの風当たりは強くなっています。 特に石井GMに関しては、前年にチームを最下位から3位に引き上げた生え抜きの平石監督を3位はBクラスと一緒だと辞めさせにもかかわらず、結果3位よりも下位に […]

楽天浅村が西武ファンに嫌われてしまっていることから見えるプロ野球の問題点

可愛さ余って憎さ百倍とはまさにこのことでしょうか。 浅村栄斗内野手が西武ライオンズから楽天イーグルスにFA移籍したのは18年オフのことです。 それからすでに2シーズンが過ぎようとしていますが、楽天や浅村選手に対する怨嗟の声は未だに止むことはありません。それどころか、そうした西武ファンに声に呼応するかのように、楽天ファンから西武ファンへの嫌悪の感情も露わになっていき、もはやこれは日韓関係かと思うほど […]

なぜ西武は外れ1位で渡部健人を指名したのか?

いやあ、驚きましたね。 昨日のドラフト会議。西武の外れ一位。 早川を指名するところまでは予想できたのですが、外れた場合は残った中で有望な投手に行くと思っていました。 まだ高校生の山下や中森は残っていましたからね。 即戦力なら左腕の鈴木。 野手なら中央の牧かと思っていたのですが。 まさか、まさかのおかわり2世。 ここから読み取れることは、まず西武としては、ホームランバッターか左の先発が欲しかった。 […]