CATEGORY

社会コラム

働き方改革を成功させるためにまず最初にやるべきこと

働き方改革が4月から始まりましたが、その効果のほどは不透明であり、いまだにそれが本当に効率化に向けて動き出しているかどうかは分かりません。ただ多くの企業が、残業を減らそうと躍起になっている中で、人を雇おうにも人手不足という上場が立ちはだかっているので、難しい状況に置かれていることは間違いないでしょう。 働き方改革を進めて、効率的な産業形態を目指すには具体的に一体どうしたらいいのか? 多くの人が、悩 […]

過去に三度もあった人口減少期に、わたしたちは何を学べるのか。

https://toyokeizai.net/articles/-/277783 人口減少に苦しむ日本社会ですが、歴史を振り返ってみると、今回以外にも日本の人口減少期は過去3回もあったそうです。最初は縄文時代の中後期。次に、平安後期から鎌倉時代にかけて。そして、江戸中期から後期にかけてだそうです。 江戸中期から後期にかけての人口減少の原因は、色々要因はありますが、いわゆる「人口支持力の限界点」に到 […]

西洋人の「困っている人」に対する反応の速さ

最初に言っておきますが、わたしは西洋文化の極端な崇拝者ではありません。ただ個人的に、西洋人のここがすごいなと思う点が一つあります。それは一言でいえば、「人助け」や「親切」に対する反応速度の速さです。 もちろん個人によって違う部分は多くありますし、あくまで主観的な話ではあります。 でもわたし自身が人生を生きてきた中では、電車やバスで席を譲るような状況に立たされた時や、目の前に人が倒れた場合などのケー […]

理想のリーダー像とは?

https://limo.media/articles/-/10445 上司つまりチーム内におけるリーダー像として理想的な人物とは、どんな人物でしょうか? 上に挙げた記事にあるように、チームが強くなるにはまずそのチームが多様性のある集団であること、つまり多くの異なった意見が出やすい人材が集まっていることが条件であり、そして重要なのが、その異なった意見が言いやすい環境を作ることだと思います。 では、 […]

「コミュ障」が増えやすい社会

https://toyokeizai.net/articles/-/270361 入社試験の際の面接は、大抵の人は経験があると思いますが、確かに絶対的な基準で図られているというより、その面接官との相性や質問内容によって左右されてしまう所がありますよね。 まあ、そもそも三十分かそこいらの面接で、その人のすべてがわかるはずもなく、口がうまい人の方が優位だと思いますが、仕事をする上で他人とコミュニケーシ […]

サンドウィッチマンから学ぶこと

https://www.asahi.com/articles/ASM363QR0M36UJUB005.html?iref=pc_ss_date お笑いコンビサンドウィッチんマンが中心となって募った東日本大震災への義援金が4億2000万円にものぼり、東北各県に贈られているようです。これは、本当にすごいことで、素晴らしいことですね。 いまや好感度ナンバー1芸人となった二人ですが、これまで好感度の高いタ […]

人口減少の理由

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60028 この記事で語られる話は正直全然知らなかったので驚きました。ようするに今や物凄い勢いで下がっている人口減少によって、社会は非常に苦しい人手不足に陥っているのですが、そもそもこれまで二度も日本は、政策によって人口減少を誘導したことがあるというのです。 一度目は、太平洋戦争が終わり、第一次ベビーブームが巻き起こってから […]

麻原彰晃と水俣病

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55263 水俣病がチッソという企業の企業城下町だったからこそ、被害が広まったという話ですが、こういう話は地方では本当に起こりやすい現象ですね。 わかりやすいのが原発が立地しているいわゆる原発ムラなのですが、わたしの場合、妻がある原発ムラの出身なので、実際に話を色々と訊き、また何度も現地の雰囲気を見ているのでわかるのですが、 […]

骨髄バンク ドナー経験者が思うこと

競泳の池江選手が白血病を公表して以降、骨髄バンクへの登録が全国で急増しているそうです。 本来ならば、元来もっと広まっているべき話だと思いますが、どんなキッカケであれ、こういった知られるべき情報が興味を持たれ、活動が広がっていくことにつながることはいいことだと思います。 ちなみにわたしは、タイトルからもわかるように、実は骨髄移植のドナー経験者です。 骨髄バンクから数年前に打診があり、当時十代の男の子 […]