サッカーW杯、アルゼンチン優勝・メッシ活躍で思い出すこと
いやあ、ワールドカップの決勝戦凄かったですね。 これほどドラマ染みた決勝戦は久々に見た気がします。 それにしても個人的に推していたアルゼンチンが優勝してうれしいです。 実は、昔からメッシのファンだったんですよね。 子どもが生まれる前は、サッカーの試合もよく観に行っていたので、メッシが日本に来た数少ない時に生観戦しました。 一度目は2010年にアルゼンチン代表として日本代表と親善試合をやったとき。 […]
いやあ、ワールドカップの決勝戦凄かったですね。 これほどドラマ染みた決勝戦は久々に見た気がします。 それにしても個人的に推していたアルゼンチンが優勝してうれしいです。 実は、昔からメッシのファンだったんですよね。 子どもが生まれる前は、サッカーの試合もよく観に行っていたので、メッシが日本に来た数少ない時に生観戦しました。 一度目は2010年にアルゼンチン代表として日本代表と親善試合をやったとき。 […]
今年もドラフト会議が終わりました。 埼玉西武ライオンズの結果は、 1位 蛭間拓哉(外:早稲田大) 2位 古川雄大(外:佐伯鶴城高) 3位 野田海人(捕:九州国際大付属高) 4位 青山美夏人(投:亜細亜大) 5位 山田陽翔(投:近江高) 6位 児玉亮涼(内:大阪ガス) 育成1位 野村和輝(内:NOリーグ・石川) 育成2位 日隈モルテル(外:四国plus・徳島) 育成3位 三浦大輝(投:中京大) 育成 […]
ドラフトが終わりました! 2週間前に予想をしたのですが、まさか9球団が事前に指名を公表するとは思いませんでした。 ちなみにわたしが2週間前に予想したのは以下の通り、 ロッテ 矢澤宏太 楽天 金村尚真 西武 蛭間拓哉 日ハム 曽谷龍平 ソフトバンク 浅野翔吾 オリックス 矢澤宏太 巨人 浅野翔吾 阪神 浅野翔吾 横浜 益田武尚 中日 蛭間拓哉 広島 森下翔太 ヤクルト 浅野翔吾 全然当たっていません […]
CSも敗退してしまい、シーズンが完全に終了してしまいました。そしてついに辻監督が退任となり、松井ヘッドコーチが新監督になることも発表されましたね。 まずは辻監督には感謝しかないです。暗黒期にハマっていたライオンズをよくぞ建て直していただいたと思います。 特に18年、19年の連覇は忘れられない思い出です。 個人的には、辻監督の人柄が大好きだったんですよね。 もしも自分の上司だったら最高な上司だろうな […]
さて、ペナントレースも終わり、プロ野球はドラフト会議が近づいてきましたね。 勝手に毎年の恒例としている2週間前のドラフト予想ですが、今年は飛びぬけた選手がおらず、とても難しいです。 ちょっと前までは、浅野、蛭間、矢澤がビックスリーと言われていましたが、浅野が甲子園で名をあげた一方で、蛭間は秋の6大学で絶不調。 また二刀流の矢澤の存在がかなり話を分かりにくくさせているんですよね。 二刀流といえば、ど […]
理由こそ違えど予想は当たって、秋山選手はカープを選びました。 まあ、何となく雰囲気からしてそんな感じだったんですよね。 西武ではなく、別のところでやりたいという気持ちがあり、その気持ちを誰かが媒介してカープ球団に伝え、この話になったのかなと思います。 まあ、大抵この手の話のほとんどはそうですけれども、交渉の前にほとんど話はついているんでしょうね。 カープの手のあげ方や、秋山選手のコメントからして、 […]
メジャーから戻って来ることになった秋山翔吾選手の争奪戦が古巣の西武とソフトバンク、広島の三球団で繰り広げられています。 当初は、西武でガチガチと印象でしたが、ここにきてどうも様相が変わってきているような気がします。 ポイントは、秋山選手本人が何を望んでいるのか。 帰国後、入団した球団に引退するまでいるのなら、西武が圧倒的に有利でしょう。 古巣であるだけで、ファンの後押しも強いので、将来の指導者手形 […]
伊東純也 強豪校進学を選択しなかった理由にスタジオ騒然…大久保嘉人氏も驚き「よく日本代表になれた」 サッカー日本代表のW杯出場の原動力となった伊東純也選手。 派手なパフォーマンスと髪型から勝手に明るい性格の人だと思い込んでいましたが、真逆の性格だったんですね。 人見知りが過ぎるが故に、強豪校には進学せず、地元の学校に。 トレセンに選ばれても知り合いがいないからと拒否。 Jリーグに入ってからも、ロッ […]
高校野球「球審が誤審を認めて謝罪」に称賛も「ビデオ判定導入」を望む声 これは割とさらっと流されたニュースではありますが、ちょっと大事な話を含んでいると思います。 広陵対敦賀気比の試合たったんですけれど、問題のプレーは4回。 無死一塁で、打者が犠打で転がした打球が一塁線上に転がり、球審はフェアの判定。 しかし二塁塁審がファウルのジェスチャーをしたため、一塁走者が走るのをやめて一塁に戻ってしまったんで […]
今シーズンの西武ライオンズのオープン戦が終了しました。 最初こそ負けが込みましたが、だんだんと調子が上がってきましたね。 ただオープン戦なので、勝ち負けよりも選手の見極めと調整が目的ですからね。 そしていよいよリーグ戦が開幕しますが、オープン戦を鑑みて、今シーズンブレイクしそうな選手をピックアップしてみます。 まず野手ですが、これはまず鈴木将平選手の名を挙げませんね。 秋山選手がFAでメジャー移籍 […]