なぜ女子ソフトボールは、見ていて気持ちがいいまでに感動が出来るのか。
いやあ、ソフトボール金メダル本当に感動しました。 実は、わたし、オリンピックにおいてソフトボール見るの大好きなんですよね。 思い返せば、上野さんが若手の頃からずっと追いかけていました気がします。 何でしょう。 女子ソフトボールって、物語感がすごいんですよね。 最初に印象に残っているのが、やはり元監督の宇津木妙子さん。現役時代は知りませんが、厳しいながらも愛情のある指導で、女子ソフトを世界で闘えるま […]
いやあ、ソフトボール金メダル本当に感動しました。 実は、わたし、オリンピックにおいてソフトボール見るの大好きなんですよね。 思い返せば、上野さんが若手の頃からずっと追いかけていました気がします。 何でしょう。 女子ソフトボールって、物語感がすごいんですよね。 最初に印象に残っているのが、やはり元監督の宇津木妙子さん。現役時代は知りませんが、厳しいながらも愛情のある指導で、女子ソフトを世界で闘えるま […]
松坂投手。復活を期待していましたが、ついに引退してしまいましたね。 一つの時代に区切りがついた、平成という時代が完全に終わってしまったという感じですね。 わたしは松坂投手が西武時代に何度も生でその試合を観戦しています。 最初はルーキーイヤーの夏でした。 緊張感のある中で、ダイエーホークス戦で見事なピッチングを見せていました。 つい、数カ月前まで高校生だった子が、首位争いの中でこんなパフォーマンスを […]
「結局大人の自己満足でしかない」 ダルビッシュ、少年野球の「意味のない慣習」をバッサリ 少年野球や高校野球に今も残る意味のない慣習についてメジャーリーガーのダルビッシュ有選手がすぐに止めるべきだと言っています。 これはまさしくこの通りで、ダルビッシュ選手だけでなく、影響力がある人にはもっと言ってほしいです。 わたしは小学生のときは少年野球、中学の時はバスケ部と運動部を多少なりとも経験しましたが、野 […]
FIFAが”スーパーリーグ構想”にけん制…6大陸連盟会長との連名で声明発表 FIFAが巷で計画されている欧州スーパーリーグに対して公式に反対を表明し、これに関与した選手やクラブは、FIFAやその傘下の各連盟が主催する大会に参加できないことを明文化しました。 欧州スーパーリーグ構想とは、欧州クラブ連盟(ECA)によるもので、UEFA(欧州サッカー連盟)主催のチャンピオンズリーグ(CL)に対抗するアイ […]
一般社団法人「明大サッカーマネジメント」設立 体育会サッカー部の支援目指す 明治大学サッカー部が今すごいです。 2019年シーズンは、5冠を達成し、2020年シーズンも見事にリーグ連覇を達成。 しかも昨年度は9人のJリーガーを輩出し、今年度も12人のJリーガーを輩出することが決まっています。 いま大学サッカーで一番ホットなチームですが、ここにきて一般社団法人「明大サッカーマネジメント」を設立するこ […]
中畑清氏 人的補償廃止しドラフト指名権譲渡を これはまったくもって中畑さんが言っている通りです。 そもそも選手の人権のためのFA制度を始めたのに、その見返りが人的補償とか意味が分かりません。 人的補償に指名された選手の人権はどうなるんだって話になりますからね…… 人的補償をされる選手の立場からも、絶対にドラフト指名権譲渡の方がいいと思いますが、FAを獲られる球団のファンのためにもそうした方がいいと […]
「つぶしてしまったんだよ」消えた“スポルティング移籍”の裏で、松井大輔が語った「怒りと謝罪」 サッカーの松井大輔選手。実はまだプロ入り前の鹿児島実業高校時代からの大ファンなんですよね、わたし。高校選手権でそのプレーに魅了され、京都パープルサンガに入ってから応援してました。10番を背負って臨んだアテネオリンピックの予選なんて食い入るように観てましたよ。代表入りが出来るのか、10番を本番でも背負えるの […]
宣言したら裏切者…はおかしい! プロ野球のFAに「宣言」は必要なのか? 今年もFA宣言をした選手の行き先が決まりつつありますね。 そんな中で上原浩治さんが主張しているのが、FAにそもそも宣言は必要ないではないかという話。ようするに定められた一軍の登録日数をクリアすれば誰でも自動的にFA状態になり、他球団と交渉が出来るようになるという話です。実際にメジャーが採用しているシステムでもあるので、この主張 […]
巨人・阿部2軍監督 「ダルビッシュ君にチクチク言われて」 賛否両論も来季の罰走を予告 何か罰走をバシバシやらせるって、高校野球っていうか、昭和を感じてしまいました。 中学の時にバスケ部で、夏休みの練習を一日休むたびに校庭十週を走らされたのを思い出しましたよ。 たぶん、今のソフトバンクとか黄金期の西武とかって、罰で走らされるんじゃなくて、そもそも競い合いの中で自分で考えて、走り込みとかも自発的にやっ […]
いやあ、ついに増田選手の残留正式発表が来ましたね! この時期、毎年のように暗い気持ちになる一方だった西武ファンにとっては待望の朗報です! 増田選手、残ってくれて本当にありがとうです! 中村選手や栗山選手に続いて、このままレジェンドになってほしいですね。セーブで名球会を目指してほしいです。 さて、今年の増田選手は残ってくれましたが、それにしても西武はなぜこうもFA移籍が多いのでしょう。 何か西武だけ […]