ESG投資とは?

ESGは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取った略語です。
日本語ではほかに、非財務情報とも訳されますね。

ESGが最初に使われたのは、2006年に当時のコフィ―・アナン国連事務総長が責任投資を提唱した時です。
つまり投資家は、短期の投機的な投資だけじゃなく、持続可能な社会をつくり出すような中長期的な運用を目指すべきだと、その中で、ESGを投資判断の要素に入れるべきだと言ったわけですね。
そしてこれが国連投資責任原則(PRI)の策定につながります。

1.私たちは投資分析と意志決定のプロセスにESGの課題を組み込みます。
2.私たちは活動的な(株式)所有者になり、(株式の)所有方針と(株式の)所有慣習にESG問題を組み入れます。
3.私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます。
4.私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるように働きかけを行います。
5.私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために、協働します。
6.私たちは、本原則の実行に関する活動状況や進捗状況に関して報告します。

ちなみにこれがPRIの6原則ですね。

見ても分かるように、ここにはいかにESGの課題を投資に組み込むかということが書かれています。

そして今や欧米を中心として、多くのアセットオーナーや運用機関、評価機関がPRIに署名をしているんですよね。まだESGが言われ始めてから十年ちょっとしか経っていませんが、もはや世界はESG投資が当たり前になってきているんです。

それだけこれからの社会に危機感を覚えている人が多く、また世界中のみんなが持続可能な社会を求めているというわけですね。