学歴は必要?社会適応に学歴を活かすには。
「偏差値が30も低い年下課長に顎で使われています」学歴不要を主張する旧帝大院卒50代男性 いわゆる学歴というものが人を測る上で本当に必要なのかどうかを問うている記事です。 確かに有名な大学を出ていてもコミュニケーションが取れなかったり、何をするべきなのかわかっていなかったりと、社会ではなかなか活躍できない人もいれば、大学なんて出ていなくても、どんどんと自分の活躍の幅を広げて行ける人はいます。 よう […]
「偏差値が30も低い年下課長に顎で使われています」学歴不要を主張する旧帝大院卒50代男性 いわゆる学歴というものが人を測る上で本当に必要なのかどうかを問うている記事です。 確かに有名な大学を出ていてもコミュニケーションが取れなかったり、何をするべきなのかわかっていなかったりと、社会ではなかなか活躍できない人もいれば、大学なんて出ていなくても、どんどんと自分の活躍の幅を広げて行ける人はいます。 よう […]
「新型コロナ感染者、ほとんどが外国人」は誤り。元東大特任准教授らがグラフ拡散 ネット上で「流行曲線:日本国籍とそれ以外」「日本人は累計でグラフの18%」などとするグラフ画像が出回っているそうです。 群馬県の山本一太知事も「外国人が8割」とツイートし物議を醸しだしています。 それにしても酷い話です。 そもそもこの記事にあるように、名前はカタカナでも外国籍か日本籍かわからない人なんてたくさんいるんです […]
「私たちは使い捨ての駒」富士そば社員8人、未払い残業代求め労働審判申し立て 富士そばのブラック報道がここにきてすごく出てきていますね。 ただでさえブラックだったのに、コロナ禍でそれが最悪になり、ついには堰が決壊して、破れかぶれになった従業員たちが声を出し始めたのでしょう。 わたしも当然何度か富士そばを利用したことはありますが、駅前などの利用しやすい場所にあって価格がリーズナブルなので、便利なんです […]
就職氷河期、リーマン、コロナ…「本当に運が悪い」ロスジェネ世代が直面している厳しい現実 コロナ禍において社会分断が取り沙汰されています。また第二次安倍政権が誕生して以来、右寄りな考え方の人と左寄りな考え方の人の間で相容れない溝が生まれ、大企業の正社員とそれ以外の人の間や都心と地方との間にも、主に経済格差を理由とした社会分断が起きています。 つい二、三十年前までは一億総中流と呼ばれ、目立った社会分断 […]
広がる「ベトナム人お断り」 職探しもアパート探しも難しく……ベトナム人女性の告白 豚泥棒のニュースが流れて以来、在日ベトナム人の人たちが差別されているという話ですけれど、これは絶対にダメですよ。 そもそも前提として家畜を盗んでいたと発覚したは、ごくごく一部のベトナム人に過ぎず、ほとんどの在日ベトナム人は何ら関係のない話です。一部の悪行を人種のせいにしていること自体がただの差別なんですよ。差別をして […]
「人新世の「資本論」」 著 斎藤幸平 言いたいことはとてもわかる本でした。 確かに気候変動問題は待ったなしで、そのためにはドラスティックに資本主義を変えて行かなきゃいけないこともわかります。 理想という意味では、この人の考え方は正しいと思います。 ただあまりに話がラディカル過ぎて、本当にそれで皆が納得してすんなりといくのかっていうことを考えると、どうしてもそれをそのまま受け取れない自分が心のどこか […]
草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問 そのうちこういう記事が出てくると思っていましたがやっぱり出てきましたね。 草津町町議リコール問題について、非難の声を挙げる女性たちに対する典型的な男性の反応を示す記事です。 ものすごく冷静に知的を装って書いていますが、ようするに町議のリコール請求は正当。女性が性被害を訴える=女性の味方になって大騒ぎになるのはおかしい。やり玉にあげら […]
「電話嫌いの若者」が急に増えた意外すぎる理由 若者が電話嫌いになった理由をあれこれと探っている記事でした。 ていうか、わたし中年の部類に入りますが、とかく「仕事」に関する感覚はここでいう若者に近いんだなと思いました。 定時で仕事が終わったときに、上司や先輩に「何かやることありますか」と何て訊きませんし、別に客に対して必要以上に笑ったりもしません。 そもそも電話もハッキリ言って嫌いですしね。 でもま […]
悲惨なポスドク、東大博士号でも非正規 NHKスペシャルを見てびっくりしました。 コロナ禍において、コロナ関連の論文発表が少ないという話だったのですが、原因を追究していくと、ようするに若手研究者の多くが非正規雇用になっていて長期的な研究を続けられていないという問題に行き着くそうです。 そして、そもそもどうしてそんなことになったかというと、大学改革として研究者の競争力を高めるために国立大学の独立行政法 […]
「鬼滅」ブームも留まるところを知りませんね。 個人的には、「鬼滅」の原作者が女性だというところに納得感がありました。 繊細な心理描写とか、女性ならでは、という感じですものね。 禰豆子が竹を咥えているのも、もしかして日本社会において黙らされている女性のメタファーなのでは?と勝手に想像しています。 それにしても、「鬼滅」が女性作家によるものなら、そもそも少年ジャンプにはどれくらいの女性作家がいたのかな […]