リーグ・オブ・ユース ~青年同盟~ 公演修了
舞台台本の共同執筆ということで携わった芝居が23日に無事に終えました。 演劇の制作に関わること自体、かなり久しぶりで、何だかすごく雰囲気というか空気感が懐かしかったです。 レベルの高いスタッフやキャストに囲まれていたので、非常に刺激的な経験をさせていただきました。 個人的にも、久しぶりに一つの古典に対してとことんまで向き合ったのでとても勉強になりました。 この場を借りて、関係させていただいたスタッ […]
舞台台本の共同執筆ということで携わった芝居が23日に無事に終えました。 演劇の制作に関わること自体、かなり久しぶりで、何だかすごく雰囲気というか空気感が懐かしかったです。 レベルの高いスタッフやキャストに囲まれていたので、非常に刺激的な経験をさせていただきました。 個人的にも、久しぶりに一つの古典に対してとことんまで向き合ったのでとても勉強になりました。 この場を借りて、関係させていただいたスタッ […]
「エデンの東」 1955年公開/アメリカ 聖書のカインとアベルをモチーフにして、善と悪を描いているのですが、家族の対比を軸に非常にうまく描かれている映画でもあります。善人で通っている父のアダムには、その善人の血を受け継ぎ、父の信頼も厚いアロンと、幼い頃より悪人と言われ、問題児であったキャルの二人の双子がいるのですが、そのうちのキャルの方の心がこの映画のテーマとなっています。 父に疎まれ、母もおらず […]
プロ野球のペナントレースが佳境になってきましたね。 わたしの応援するライオンズもここにきて、ホークスと一騎打ちの様相を呈してきたので面白いです。 そして、改めて思っているのですが、同じようにホークスと争っていても、去年とは何となく気持ちが違うなということ。 その理由は、実はハッキリとしているんですね。速報の中にあったYAHOOコメントが今年から廃止されているんです。 速報にタイムラグがある分、コメ […]
https://www.businessinsider.jp/post-197825https://www.businessinsider.jp/post-197825https://www.businessinsider.jp/post-197825 アリババの会長の話なんですが、これはその通りですね。 一般論として、男性は物事を大きく捉えることが得意で、女性は細かい部分に目が行き届く。そうなれ […]
寄付金収入や助成金・補助金が収入の多くを占める非営利団体組織にとって、会計は支持者や助成団体にお金が適正に使われているかどうかを証明するものとして重要なものです。 非営利団体組織の会計基準は、企業の会計とは異なり、また法人の種類によっても異なります。まずは法人ごとに何が求められているのかを見てみましょう。 ・一般社団法人 → 貸借対照表、損益計算書 一般財団法人 ※ど […]
社会的インパクト評価イニシアチブにおいて、社会的インパクト・マネジメントを実践するためには、基本的には「インパクト・マネジメント・サイクル」を回し、そこに評価の諸作業を組み込んでいくという流れになっています。 「インパクト・マネジメント・サイクル」とは事業を運営する際のマネジメント・サイク ルの一種です。以下の4つのステージとそれを支える1つの要素から構成されます。 第1ステージ:計画(Plan) […]
「第9地区」 2009年公開/アメリカ、南アフリカ、ニュージーランド 予想以上に面白い映画でした。アイデアの良さと映画作りに対するセンスの良さを十分に感じる映画だと思います。ただのエンターテイメントではなくて、しっかりとテーマを、しかも皮肉をこめて作っているのにはかなり感心しました。 設定がまず面白いですね。20年前になぜかニューヨークやシカゴではなく、南アフリカのヨハネスブルグにやってきた巨大宇 […]
https://toyokeizai.net/articles/-/299200https://toyokeizai.net/articles/-/299200https://toyokeizai.net/articles/-/299200 日韓関係の話で右往左往している間に、何気に大変なことになっていますね。 アマゾンの森林は、地球の肺と言われていて、酸素の20%を作っているそうですが、これが消 […]
https://smart-flash.jp/sociopolitics/78846https://smart-flash.jp/sociopolitics/78846https://smart-flash.jp/sociopolitics/78846 韓国が文大統領の意向で教科書を改訂しているようです。朝鮮戦争後、日本の援助があって経済復興した話など、とにかく親日的なものは徹底的に消し去り、逆に […]
驚きました。さすがにちょっと理解が出来ません。 ようするに、日米との関係よりも、北朝鮮との宥和を選んだということなのでしょうが、北朝鮮は「はい、そうですか」とはならず、したたかにこれを利用するでしょう。ある意味、文大統領が下手に出れば出る程、北朝鮮としては上から目線で交渉が出来る訳ですからね。 それにしても、だんだんと韓国の国民が正直可哀想になってきました。 自分の信念のために、勝手に国益を損ねる […]