もはや移民を入れることでしか、日本を維持出来ないという現実
「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる移民拒否ならそこそこ豊かな生活の保証もない これね。まさにその通りの話なんですよね。 ようするに、少子化を止められない今、日本は移民を入れてこれまでの社会インフラを維持ししていくのか、それとも移民を入れずに国としての規模を大きく下げていくのかの二択を迫られているんです。 個人的には、移民を入れた方がいいと思います。 メリットとデメリットがありますが、メ […]
「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる移民拒否ならそこそこ豊かな生活の保証もない これね。まさにその通りの話なんですよね。 ようするに、少子化を止められない今、日本は移民を入れてこれまでの社会インフラを維持ししていくのか、それとも移民を入れずに国としての規模を大きく下げていくのかの二択を迫られているんです。 個人的には、移民を入れた方がいいと思います。 メリットとデメリットがありますが、メ […]
「氷結時代の終わり」 著 六角光汰 六角光汰さんの「太陽系時代の終わり」の姉妹編にあたる小説です。 「太陽系時代の終わり」を読んだ後に、ぜひ続編が読みたいと思っていたところに、姉妹編なら「小説家になろう」で読めるとのことで読んだ本です。 「太陽系時代の終わり」を楽しく読ませてもらった身としては、ああ、この話はこういう話だったのかとパズルがハマっていくようなカタルシスを感じることが出来る一方で、お […]
「1972年からの来訪」 著 黒川甚平 不思議な感覚のする話でした。 あさま山荘事件から二十数年後の話なんですが、その頃の学生運動をやっていた人たちが久方ぶりに集まり、そこで過去の記憶を蘇がえさせいくというストーリーです。 失踪事件を交えて、ミステリーとオカルトっぽい雰囲気が混じるような形で進んでいくのですが、そこに学生運動当時のリアリティのある話が差し込まれていくので、読んでいる人間をいい意味 […]
「ブラッドライン」 著 黒澤 伊織 まず様々な国を横断するような形で(戦争を行っている2国は架空の国ですが)、世界の矛盾を浮かび上がらせようという試みが面白かったです。 自分のアイデンティティに近いものを書くのとは異なり、これだけ広い視点でもって話を語るというのはかなり難しいと思いますが、そこを恐れずに敢えて語っていく作者の作家としての姿勢というか、熱意に敬意を評したいですね。 こうしたチャレンジ […]
東電「13兆円」判決が、日本企業を変える…「不正」「低賃金」体質の改善を促す 先日、福島第一原発の自己責任について、当時の東京電力の経営者が合計で13兆円もの賠償判決が出ました。 大抵この手のものは、無罪か有罪であっても大した金額にならないのがこれまでの日本の慣例でしたが、この金額はさすがに驚きましたね。 まあ、ビル・ゲイツやイーロン・マスクでも13兆円なんて払えないので、このままこれ […]
「太陽系時代の終わり」 著 六角光汰 なかなか読み応えのある話でした。面白かったです。 ハードSFではあるんですが、この手の話は、好きな人はどんどんと読み進めちゃいますね。 単純にその世界観を楽しむことが出来ました。 わたし好みの作品です。 何だか読んでいくうちに、いい意味でこれまで読んだSF小説を思い出したので、そういう意味でも楽しかったですね。 レスター少年は、わたしの好きな「時間封鎖」シリ […]
増える若者の非正規…「純血主義」を貫く日本企業の正体 日本企業の風土を説明した話ですが、なるほどその通りだと思いますした。 簡単に説明すると、人生のすべてを会社に捧げ(フルコミット)、どんな命令にも絶対に従い(ヒエラルキー)、新卒で若くして入社した純血の人だけが優遇され、よそ者は入りづらい(クローズ)のこの三つの暗黙の了解があり、この三つをクリアした人だけが保護されるという仕組みになっ […]
「日本SFの臨界点[恋愛篇] 死んだ恋人からの手紙 伴名練 編 SF作家の伴名練さんが編集したアンソロジーですね。 姉妹編の「怪奇篇」が面白かったので、「恋愛篇」も読んでみました。 収録されているのは、以下の9篇です。 「死んだ恋人からの手紙」中井紀夫 「奇跡の石」藤田雅夫 「生まれてくる者、死にゆく者」和田毅 「劇画・セカイ系」大樹連司 「G線上のアリア」高野史緒 「アトラクタの奏でる音楽」扇 […]
「日本SFの臨界点[怪奇篇] ちまみれ家族」 伴名練 編 SF作家の伴名練さんが、優れた作品でありながらも、これまで種々の短編集で拾われていない作品を集めたアンソロジーです。 集められた短編は、 ・「DECO-CHIN」中島らも ・「怪奇フランクル男」山本弘 ・「大阪ヌル計画」田中哲弥 ・「ぎゅうぎゅう」岡崎弘明 ・「地球に磔にされた男」中田永一 ・「黄金珊瑚」光波燿子 ・「ちまみれ家族」津原泰 […]
安倍元首相の国葬を秋に実施へ 岸田首相が表明、費用は政府拠出 安倍元首相を国葬にすると言っているのですが、その理由が「民主主義を守るため」ってそれは違うでしょ。 そもそも犯人は、安倍氏が関係したと言われる宗教団体への逆恨みとして安倍氏を殺しているのであって、政敵でもなければ、政治思想に異議があったわけではないですからね。 そんなことよりも、ハッキリ言って犯人が恨みを持っていたと言われる宗教団体、旧 […]