「ベイビー・ブローカー」

「ベイビー・ブローカー」
韓国/2022

「万引き家族」の是枝監督が韓国で撮った作品ですね。
是枝監督は一貫して家族の在り方について深掘りしていますが、この作品も例に漏れずにテーマはそこにあり、しかも「万引き家族」よりもさらに深化しているように思えました。

物語はいわゆる日本でいうところの赤ちゃんポストに捨てられた赤ちゃん、ウソンを巡る話なのですが、慈善団体の職員とつるんでいた赤ちゃんの仲介を行うベビーブローカーの手にウソンが渡ることで展開します。
構成的にはそれを追う二人組の刑事とウソンを高値で売ろうとするブローカー+ウソンの母、ソヨンのグループの視点を行ったり来たりすることで進むのですが、面白いのが物語が進んでいくにつれて、登場人物のそれぞれが自分たちの過去に向い合っていき、気持ちを変えていく点です。
ウソンを高値で売ることばかりを考えていたブローカーも、良心の呵責に苛まれ続けるソヨンも、そしてブローカーを現行犯で捕まえることに執着している刑事でさえも、様々なことを考え、逡巡し、気持ちを少しずつ変えていくんです。
追われる側が気持ちを変えるという話は、鉄板ですが、追う側の気持ちも変わるというのがこの物語のミソなんですね。
色々な背景の人物の視点から、なぜ赤ちゃんを売らなければならないのかという問いかけを考えていくことで、社会の矛盾や貧困問題など、色々なことが浮かび上がってくるんですよね。

さてここから、ネタバレを含んでいるので、観ていない方は観てから戻ってきてくれるとありがたいです。

是枝さんは、どうも家族というものの在り方について考え続けている人なので、この作品もやはり得意の疑似家族が出来上がっていきます。
その出来上がっていく過程がいつものように面白い。
今回は、ヘジンという男の子が加わることで、一気に変わっていくのですが、洗車のシーンがターニングポイントでしたね。
そこにいる誰もが欲しくて欲しくてたまらなかった家族らしい時間。
それがひょんなことから表れ出たのです。
この瞬間がずっと続いてほしい。
みんな、そう思ったはずです。
でも、同時にそれが長くは続かないことを誰もが知っていて、そこに言葉では言い表せないほどの刹那を感じます。

そして、この疑似家族がどうなるのか。
一体、どんな決着をつけるのか。
観ていて、すっかりと引き込まれてしまいましたね。

「そして父になる」は疑似家族を作る話。
「万引き家族」は疑似家族を壊す話。
そして今回の「ベイビー・ブローカー」は、その先、つまり壊れた疑似家族がどうなっていくのか、その可能性を垣間見せた話なんだと思います。
一人の赤ちゃんの成長を巡って、そもそも関係のなかった人たちが集まる。
子どもは、家族だけものでも、家族だけの責任でもなく、色々な視線を向けられることでより幸せになれる。
そんなメッセージを最後に受け取ったような気がしました。
そして、そこにそもそもウソンを売ることでみんなを引き寄せたソンヒョンがいない。
彼が不在になれなければ、そうした片時の幸せを得ることが出来ないという所に、今の社会の在り方の矛盾や限界があるのかなと思いました。

さて、どんどんとテーマを深掘りしていく是枝監督。
考え続けているクリエーターなので、次はどう深掘りしていくのか、今から楽しみですね。