格差社会の転換点
https://dot.asahi.com/aera/2019040500025.html 平成の時代を振り返ってみて、何が格差社会を生んだ転換点化と言われれば、考えるまでもなく派遣法の施行でしょう。 経済界の後押しと失業率の増加に歯止めをかけるために施行された法律でしたが、結果的にこの法律が日本の良さを消し去り、アメリカ型の格差社会に突き進むきっかけとなりました。 割を食ったのは、いわゆる就職氷 […]
https://dot.asahi.com/aera/2019040500025.html 平成の時代を振り返ってみて、何が格差社会を生んだ転換点化と言われれば、考えるまでもなく派遣法の施行でしょう。 経済界の後押しと失業率の増加に歯止めをかけるために施行された法律でしたが、結果的にこの法律が日本の良さを消し去り、アメリカ型の格差社会に突き進むきっかけとなりました。 割を食ったのは、いわゆる就職氷 […]
https://toyokeizai.net/articles/-/269783 正直あまりよく知らなかったんですけれども、こういうものがあるんですね。 東京証券取引所に上場されている「上場インフラファンド」 インフラ資産(太陽光発電所)を投資対象にしたファンドで、個人投資家が10万円から投資が自由に出来るファンドだそうです。 ここでいう「インフラ資産」とは、発電所・空港・道路などのいわゆる社会基 […]
https://president.jp/articles/-/28300 イオンが女性をなぜ積極的に採用するのかという記事でしたが、意外にも相当な昔から多様性にも目を向けていたということを知り驚きました。 イオンの前身である岡田呉服屋に23歳で社長となったのが、イオンの創業者の実姉である小嶋千鶴子さんなのですが、まだ女性の参政権すらなかった戦前の時代から女性の採用を積極的に行っていたんですね。 […]
https://www.sankei.com/economy/news/190422/ecn1904220021-n1.html 地球環境大賞の授賞式があったようですね。大賞は大日本印刷で、冷凍・冷蔵機能を持たない車でも長距離輸送を可能にした断熱ボックスを開発したそうです。印刷会社なのに、断熱ボックスを開発するという、本業とは全然違うものを開発しているのが面白いですね。確かにその断熱ボックスを使え […]
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html いやあ、今さらながらですが、東大の入学式における上野千鶴子さんの祝辞の話題性はすごかったですね。賛否両論色々とありますが、メディアに大きく取り上げられた結果、あの祝辞を東大生以外の一般の人がたくさん観たという事実が生まれたことはよかったのかもしれません。 個人的には、と […]
https://this.kiji.is/491872964955260001 一応、国家公務員における女性活躍は進んでいるようですね。 まあ、国として女性活躍を進めることを政策として掲げている以上、国家公務員が全然進んでいないというのはありえない話でありますからね。 ただ管理職としての実感と、その他の職員としての実感に差があるところにまだまだ問題はありそうですね。 具体的にはまったくわかりません […]
「コーポレート・ガバナンス」とは、「企業統治」という意味で、企業の価値を高めたり、企業の掲げる理念を実現するために、公平で透明な経営を行うための仕組みです。企業が違法行為をしないように前もって監視をしようという意図で作られたというわけですね。 コーポレート・ガバナンス・コードが重視されるようになったのは1990年代後半からですが、その認識が大きく変わったのは、2008年のリーマン・ショックの後です […]
スチュワードシップ・コードは、元々は英国で生まれたものです。スチュワード(steward)とは執事、財産管理人の意味を持つ英語となります。 スチュワードシップコードは、金融機関による投資先企業の経営監視などコーポレート・ガバナンス(企業統治)への取り組みが不十分であったことが、リーマン・ショックによる金融危機を深刻化させたとの反省に立ち、2010年に金融機関を中心とした機関投資家のあるべき姿のガイ […]
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/408100 メリルリンチ日本証券で社長と副社長が代わったそうですが、二人とも女性なんですね。 これだけ大きな規模の日本法人でトップの二人が女性というのは初めて聞いたような気がします。 まあ、日本法人といっても、そもそもは外資系の傘下なので、彼らからしてみれば当たり前の話なんでしょうけれどもね。 何か、こういう人事 […]
https://this.kiji.is/491479745601733729 三菱UFJ銀行が男性行員に育休取得の義務化するそうです。 義務化はすごいですね。 これまで男性の育休と言えばとってつけたような努力目標ですが、義務となると全然話が違います。 これは単純にいいことですね。家庭に目を向ける機会にもなりますし、仕事の見え方や仕方の幅が広がるというメリットもあると思います。 義務ならば、周りも […]