10月26日が近づいています。
何の日かというと、プロ野球のドラフト会議がある日です。
実はわたし、ドラフト会議が大好きなんです。
もともと少年野球をやっていて、プロ野球を観ること自体は好きだったのですが、大人になって年を取るにつれて、勝ち負けというよりも、選手が成長していく姿やそれを監督やコーチ、はたまたフロントを含めてどうマネジメントをしていくか、ということに興味を持つようになったんですね。
つまりはわたし自身がすっかりとおじさんになったんですね、という話なのですが、その話に沿って考えると、まずはドラフト会議がとても重要です。
それは各球団がどんな戦略を立てて、どんな選手を育てたいのか、という戦略が見えてくるからです。
これまでは、何となく自分で調べて自分一人で盛り上がっていただけなのですが、自分の考えを少しまとめてみようと思い立ちました。ハッキリって素人が素人目線で能書きを垂れるという自己満足以外の何モノでもないのですがね。。。
さて、前置きはここまでにして、今年のドラフトを考えてみたいと思います。
今年のドラフトは何と言ってもコロナ禍があったので、難しいです。特に夏に伸びる高校生の成長具合を観る場面が限られてしまったので、スカウトはかなり困っているでしょう。
自然とある程度確実性のある大学・社会人に目が行くのは仕方ありません。
しかも今年はちょうど大学・社会人に有望株が多いですしね。
今のところ報道等でドラフト競合が確実視されているのは早稲田大学の先発左腕の早川隆久と近畿大学の大砲佐藤輝明の二人です。先発左腕と将来の大砲候補は貴重であり、どこも欲しいですからね。それに先日進学予定から一転してプロ入りを表明した中京大中京高校のエース高橋宏斗の三人は1位指名確実でしょう。実際すでに報道等で1位指名を公言している球団があります。
巨人:佐藤輝明
阪神:佐藤輝明
中日:高橋宏斗
ロッテ:早川隆久
ですね。
残りの球団は、この状況を見て、競合覚悟で誰に行くか、それとも競合を避けて単独指名を狙うのかを考えます。
ちなみに上記の三人以外で外れ1位も含めて1指名されると考えられているのは、
トヨタ自動車:栗林良吏(投手・右投げ)
苫小牧駒大:伊藤大海(投手・右投げ)
明石商高:中森俊介(投手・右投げ)
福岡大大濠高:山下舜平大(投手・右投げ)
慶応大:木澤尚文(投手・右投げ)
中央大:牧秀悟(内野手・右打ち)
中央大の牧は、長距離砲ではないのですが打力があり、守備もうまいセカンドです。それ以外の5人は将来のエース候補でしょう。
苫小牧駒大の伊藤は先発もリリーフも出来ます。
これを踏まえて考えてみると、まずセリーグ。
すでに1位指名を決めている巨人・阪神・中日以外のヤクルト・広島・横浜ですね。
まずは広島。ここは基本的に競合を避けることが多いんですよね。しかも去年競合を避けて獲得した明大の森下投手が新人王争いをするほどに活躍しています。それを踏まえると、今年も競合を避けて単独で一番おいしい選手を狙うんじゃないでしょうか。
単独で即戦力投手といえばトヨタ自動車の栗林か苫小牧駒大の伊藤のどちらか。将来のエース候補といえば、福岡大大濠の山下も魅力ですが、やっぱり完成度の高い即戦力投手でしょう。完成度と言えば、トヨタの栗林です。もともとは中日が1指名しそうでしたが、高橋のプロ表明でそちらに流れたので、単独の可能性もあります。
次にヤクルト。ここは何と言っても投手がいないので、間違いなく投手一位でしょう。去年競合で星稜の奥川を獲得できたので、今年はおそらく即戦力投手だと思います。
競合覚悟で早川か、それとも単独狙いで栗林・伊藤のいずれか。
とにかく球団としては小川投手のFAのこともあり、おそらくどうしても即戦力投手が欲しいと思います。ただやはり左投手が欲しい。また今年は外れでも即戦力投手が獲得できると踏めば早川投手に特攻するのではないでしょうか。
そして横浜。ここはちょっと難しい。投手に行くのか、野手に行くのか。五年後のバランスを考えると、個人的には野手なのかなと。。。ただ果たして二年連続で野手を1位にするのかどうか。ただ最近やたらとここのスカウトが中央大の牧を視察してコメントしているのが気になるんですよね。去年、ショート候補として桐蔭学園の森敬斗を獲得しましたが、セカンド牧・ショート森・・・見てみたいですね。センターラインがしっかりとすれば、チームとしては魅力的です。よって中央大・牧1位が面白いと思います。
次にパリーグ。早川という報道が出ているロッテ以外で分かりやすいところからいくと、まずはソフトバンク。ここは投手よりも間違いなく高齢化している野手です。ここ数年クジは外し続けていますが、野手を1位で狙い続けている点からいっても野手でしょう。
そして今年の野手といえば、佐藤か牧か。かつて柳田か西武・秋山で迷った時に、ホームランが打てる方がいいと王さんの鶴の一声で柳田を獲った話は有名です。しかも佐藤は柳田Ⅱ世とまで言われている。ここは佐藤にいかないわけにはいかないでしょう。
それとオリックスも野手狙いですね。
最下位にはいるものの山本由伸と山岡を中心に投手力はある。それに比べて吉田以外の野手がちょっと心もとないですね。
ここは抽選にはかかんに挑んでくる。プラスで中軸の大砲が欲しいということで、ここも佐藤だと思います。
次に日ハム。例年。その年の一番を狙ってくる日ハム。そう考えると、佐藤・早川・高橋のいずれかだと思います。北海道の大学を出る伊藤も考えられますが、ここは基本的に果敢に挑んでくるでしょう。ただ中田が復活したことと、曲がりなりにも清宮を獲得していることから、おそらく投手だと思います。すると、早川・高橋・伊藤のいずれかですが、たぶん将来像としてNo1と思われるのは髙橋だと思います。ダルビッシュ・大谷のスケール感と馬力がありますからね。なので、ここは競合覚悟で高橋と踏みました。
楽天。ここはちょっと難しいです。ちょっと良く分からないドラフトをたまにするんですよね。でもその良く分からないドラフトが去年の小深田のように当たったりもする。たぶん細かいデータを見て考えていると思うのですが。
まあ、でも野手か投手かと言われれば、現状西武からまだ若い浅村をFAで獲得し、今年は打線はリーグトップの成績を残しているので、岸・涌井が高齢化し、則本がここ数年パッとしないことからみても投手でしょう。
そうすると、早川・高橋・伊藤・栗林からの選択になると思いますが、あとはフロントと石井GMがどう考えるかです。たぶんデータを見て決めるのでしょうが、藤平が思ったよりも伸び悩んでいる分、ここは即戦力というよりは将来のエース候補を狙うと思います。
早川や佐藤に流れる分、低確率で高橋は美味しいと思うかもしれません。
さて、最後は西武。普通に考えれば、投手力が弱いので即戦力投手でしょう。ただ18年、19年と連覇したときに比べて今年は秋山が抜けたことによって自慢の山賊打線が低調。しかも外崎22年オフ、森・山川23年オフと中心野手のFAが迫ってきています。なので、一部では佐藤ではないかという報道も出ているのですが。
その根拠としては、かつてのドラ1だった高橋光成や松本がモノになりそうなのと、多和田、今井も含めて未来を担う投手がまだ若く、ニールも複数年契約を結んでいる。だから今こそ、野手をという話になっているのです。
ただここは基本的に野手は1位で獲らないんですよね。ここ数年も森友哉くらいです。
しかもここは野手を下位で獲って育てられています。
その一方で最近目立つのは、早川以外にもやたらと左投手の視察をしている点。
これは早川を早々に諦め、1位で佐藤、2位以下を左で固めようとしているのか、それともとにかく左がほしくて早川が外れた場合に備えているのか。
わたしはあくまで早川を狙っているんではないかと考えます。菊池雄星がメジャーに言って以降、右の若手はともかく、やはり期待の左が全然いませんし、去年2位で浜屋を獲得しましたが、まだ力を発揮していませんからね。
なので、ここも単独狙いが多い糾弾なのですが早川に行くと思います。そのうえで例年通り履正社の小深田か花咲徳栄の井上あたりの高校生のクリーンナップ候補を2位以下で狙うんじゃないでしょうか。(小深田2位は難しいかもしれませんが)
セリーグ
巨人:佐藤輝明
阪神:佐藤輝明
中日:高橋宏斗
広島:栗林良吏
ヤクルト:早川隆久
横浜:牧秀悟
パリーグ
西武:早川隆久
ソフトバンク:佐藤輝明
楽天:高橋宏斗
ロッテ:早川隆久
日ハム:高橋宏斗
オリックス:佐藤輝明
こんな感じの予想になりました。あくまで素人が楽しむための素人予想です。あとは単独で伊藤や山下を狙ってくる球団がどれだけいるか。逆に彼らがいるからこそ、競合を恐れない球団がどれだけあるかですね。いずれにしても、今年は外れ1位も色々と競合しそうですね。