帰国できない外国人技能実習生に手を差し伸べる企業

栃木・新型コロナで帰国できず…外国人技能実習生・不安抱える中で

外国人技能実習生がコロナ禍によってクビになって困っているというニュースは去年よりずっと伝えられてきました。

そしてコロナによる自粛と経済打撃が長引く中で、今契約を終えた外国人実習生たちが自分たちの国に帰れないという自体が広がっています。どの国も感染が広まる中で、アジアの中では感染者数の多い日本からの帰国が禁止されているところが多いんですよね。

仕事の契約が終わった。でも帰国が出来ない。そして当然のように日本からの公的援助もない外国人実習生たちはもはや生きるか死ぬかの瀬戸際に立たされているんです。

そんな中で栃木県にある滝沢ハムという企業が注目されています。この会社、自社で雇っていた外国人実習生を契約が切れても違う雇用という形で特別に残しているんですよね。会社としては、ちゃんと働いてくれていたので、外国人実習生を残すことにしたということです。

どの会社も大変な状況に置かれている中で、とてもすばらしい決断だと思いました。ポイントは、これまでこの会社で行ってきた違う仕事に割り振る形で、実習生たちを残しているというところ。おそらく外国人実習生たちに長い年月居つかれたくないので、同じ職種で更新して残ることが出来ないという決まりがあるんですよね。大抵の企業はこの決まりがあるから、契約終了とともに有無を言わさず実習生たちを放り出さざるを得ない状況になっているのですが、この滝沢ハムという会社はわざわざ職種を変えさせてまでして実習生たちを残すことに奔走したわけですね。

都合のいいときにだけ労働力を当てにしたくせに、困ったときは契約を盾に放り出すというのは、あまりに道義に反する話です。

もちろんこのコロナ禍の中でほとんどの企業が財政的に苦しいのはわかりますが、そういうときだからこそ、一つの企業だけでどうにかするのではなく、うまく連携して困っている人たちに救いの手を差し伸べる方法をみんなで考えてほしいです。せめて特例で、同じ業種でしばらく更新することが出来るようにするとか、人手不足に陥っている介護などの業種にうまく橋渡しをするとか、色々と方策はあるはずですからね。

少し前に豚などの家畜がベトナム人に盗まれて食われたというニュースがありましたが、それはそれだけ追い詰められれば犯罪に手を染めるしかなくなりますよ。無論盗みはよくありません。でも、彼らをそうした状況に置いたのがそもそも日本のやり方のまずさであることは確かでありますからね。

NPOや滝沢ハムのような会社に頼るだけでなく、政治も国籍が違うから関係ないではなく、自分たちが呼んだのだからもう少しちゃんと考えてほしいです。

外国人の生活支援サポート【特定技能の窓】