AUTHOR

弦巻 星之介

保育園崩壊、委託事業者はすべての人件費率を公表せよ!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59725 この話は保育園だけに限らず委託事業すべてにかかわる話ですね。 ようするに認可保育園の場合、子どもの年齢ごとに保育にかかる費用が「公定価格」として決められ、それが積算されて「委託費」という呼び名で運営費が市区町村を通して各認可保育所に支払われるわけなんですが、本来は委託のうち8割が人件費という計算の上で成り立ってい […]

フィンランド、ベーシックインカム実験の結果は?

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190209-00114248/ ベーシックインカムとは、要するに月々まとまったお金を政府が与える代わりに、社会保障のサービスもなくすという制度です。 もう何十年も前から議論に出ては消え、最近またチラホラと聞かれる政策で、日本でも維新の会とかが推し進めている話なので聞いたことがある人も多いかもしれませんね […]

中年の非正規問題 この現状は誰のせい?

https://president.jp/articles/-/27578 中年の非正規問題は深刻な問題だと思います。 わたしもこの世代ですが、そもそも世代間の格差(賃金だけでなく、チャンスが与えられるかどうかという意味でも)がひど過ぎます。 特にバブル世代後の就職氷河期に就職活動をしなければいけなかった団塊世代jrの世代の状況は、人数が多いせいもあり、目も当てられません。 人材不足の今、どの企業 […]

我那覇選手、知りませんでした。すみません!

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2019/02/08/07_split/ この記事を読んで、サッカー日本代表に我那覇和樹という選手がいたことを思い出しました。 川崎フロンターレで大活躍をしてオシムジャパンに選出され、決定力のあるストライカーとして期待されていたんですよね。ただその絶頂期にドーピング疑惑が沸き、フロ […]

隷属なき道  ルドガー・ブレグマン著

隷属なき道 ルドガー・ブレグマン著 ベーシックインカムが成り立つことを、様々なデータから裏付けした非常に興味深い本です。 ベーシックインカムという名前自体は、日本でも維新の会などが実現に向けて検討していたので、聞いたことがある程度の人は結構いると思いますが、ようするに福祉を全部なくしてその代りに全国民にまとまったお金を与えるというシステムですね。 ただそのやり方だけを聞くと、働かずに怠ける人が増え […]

障害者採用で初の国家公務員試験

民間には障害者雇用をするように法律で決めておきながら、自分たちは水増しをしていたというのは酷い話です。 国家試験をしなければ正規の公務員になれないことはわかりますが、だとしても法律が施行される前にどう対応するのかを決めておくべきでしたね、バレなければいいやじゃなくて。 個人的には障害者雇用を法律で進めていくことはいいことだと思っています。 ただ企業が本当の意味で障害者を受け入れるような体制を築いて […]

国連ビジネスと人権に関する指導原則 CSRに関する規格や指針⑤

国連ビジネスと人権に関する指導原則は、2011年に国連人権理事会で承認された、全ての国と企業が尊重すべきグローバル基準です。法的拘束力はありませんが、様々なCSR基準に影響を及ぼし始めているなど、その影響力は極めて大きいものとなっています。 ビジネスと人権に関する指導原則は、以下の3つの構成からなっています。     1. 人権を保護する国家の義務 2. 人権を尊重する企業の責任  a. 方針によ […]

共働き世帯、子育てや家事をどう分担するか

https://www.businessinsider.jp/post-184283 共働き世帯の家事をどう分担するのかという問題は難しいですね。 特に小さい子供がいる場合にはなおさらです。 単純にお互いに無理のないようにうまく分けるのが一番いいと思うのですが、そもそも社会のシステムがそれを許していないんですね。 保育園を入りやすくしたり、女性が働きやすい環境を作るべく努力をするのはもはや当たり前 […]

「ドラえもん」の優しさ

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00262470-toyo-soci&p=1 ドラえもんの原作者である藤子・F・不二雄(藤本弘)先生のアシスタントをしていた方のインタビューですね。 「まいちんぐマチコ先生」を描いた方がずっと藤本先生のアシスタントをしていたとは知りませんでした。 この記事の中では、どういう現場でドラえもんが […]

宮﨑駿作品が愛され続けられる理由

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010001-bfj-soci&p=1 この記事を読んでなぜ宮﨑駿監督の作品がここまで日本中で愛され続けているのがわかる気がします。 何と言うのか、作品に対する真摯な態度というか、そもそもの問題意識というか探求度の高さが全然違うんですよね。 「もののけ姫」にハンセン病患者が出てくるのは、たぶんのべ […]