CATEGORY

労働を考える

東京オリンピック開催を支える過酷な現場

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/24/news021.html 東京オリンピックのチケット抽選申し込みが先日締め切られましたね。わたしも、サッカーのチケットを申し込みました。 それにしても、来年に控えたオリンピックですが、明るい話題ばかりじゃなさそうです。とにかく間に合わせようと、労務環境が滅茶苦茶なことになっているみたいですね。月 […]

就職氷河期支援 見えてきた実像

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45175030T20C19A5PP8000/ 日経新聞に出ていた就職氷河期支援についての続報ですね。具体的にどんな話なのか少しずつ出てきているようです。 個人的には、やらないよりはやった方がマシだとは思っていましたが、案の定、思った通り、とにかく都合よく人手不足の業界に支援という名のもとに送り込むというのが、具体案であるよ […]

企業が本気で働き方改革を進められない理由

https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/6273 ネスレ日本のインタビュー記事ですが、なぜ日本で働き方改革が進まないのか、それがよく説明された話でした。 記事の中で面白いなと思ったのは、働き方には、新興国モデルと先進国モデルの二つがあるということ。新興国モデルとは、従業員を低賃金で長時間働かせることを前提として、海外で生まれた新たな商品を改良し、それを大量に生産 […]

伊藤忠元会長の働き方改革批判をさらに批判する。

https://bunshun.jp/articles/-/11969 伊藤忠の元会長の働き方改革批判の記事ですね。ようするに、一部のブラック企業の問題を一色たんにして、法律で残業時間を縛るとは何事かと言っている記事なのですが、本当に人手不足の現状がわかっておらず、現場の声も聞かない上から目線の意見だと思いました。 まず長時間労働は一部のブラック企業の問題ではなく、中小企業を含めて今や日本の多くの […]

日本とドイツ、働き方の差

https://toyokeizai.net/articles/-/273436 名目GDPが世界3位の日本と、世界4位のドイツ。同じような経済規模で、しかも同じような製造業を中心とした国です。ただ大きく違うのは、労働者の労働時間です。OECDによると、ドイツの労働者1人あたりの2017年の年間労働時間は、1356時間で、日本(1710時間)よりも約21%短いそうです。つまり、ドイツ人が働く時間は […]

働き方改革がなぜうまくいかないのか?

https://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/042300191/051000002/ 働き方改革が始まって二カ月ほど経ちますが、ほとんどの人がその実感をもって働いていないのかということを書いた記事でした。 その理由の一つとして、皆が皆、上から降ってきた話として、何となく義務感で働いているから、実感がわかないと書かれていますがその通りですね。記事にあるように、現 […]

終身雇用制を止める前に企業がするべきこと

先ごろ、トヨタ自動車の豊田社長が終身雇用制をもはや維持できないと言ったことが話題になりました。そのほかの経済団体もこれに同調するように、終身雇用制について、もう止めるべきだと言っています。 これに対して、市井の反応は、労働者の多くが反発する一方で、終身雇用制を止めた方が、人材が流動化して、日本経済が良くなるという人もいます。 個人的には意見としては、終身雇用制を止める前にまだ企業にはやるべきことが […]

就職氷河期世代への支援 果たして何をどうするのか。

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190514-24561703-careercn 4月に就職氷河期世代に対して支援策を講じることが発表されました。まだ具体的にはハッキリとは決まっていないものの、政府が発表したレポートをみる限り、とにかく今の時代に合わせて新しいスキルを身につけよ、とばかり言っていることに危惧をしている記事です。 すでに三十代後半から五十代近 […]

パワハラ人間のなれの果て

https://dot.asahi.com/dot/2019042600016.html?page=1 ちょっと前にネットで少し話題になっていた人生相談の記事ですね。演出家の鴻上尚史さんが66歳の男性の相談に答えているのですけれども、その相談内容というのは、これまで長男として育ち、それなりにいい教育を受け、それなりにいい会社で働いてきた相談者が、定年退職後に誰からも相手にされずに寂しい思いをされて […]

AIは人手不足の救世主となるのか。それとも、人の仕事を奪う悪魔となるのか。

https://president.jp/articles/-/28485 昨今、これだけ人手不足が騒がれる中で、一方でAIによって人がする仕事がなるという話も盛んにされています。 実際に、本当のところはどっちが本当なんだという話なのですが、ようは単純に一言で言える話ではなく、業界や仕事の内容によってまったく違う話なんですよね。 人手不足は確かです。ただどの業界も人手不足というわけではなく、建設、 […]