「環境」に偏る日本企業のサスティナビリティ
日本人に知ってほしいサステナビリティの本質小林いずみさんが指摘する日本の議論のズレ 日本企業のサスティナビリティの現状を書いた記事ですがまったくこの通りですね。 欧米から10年遅れてようやく動き始めましたが、外国がやっているから仕方なくやっている感がまだまだあります。 そして問題なのは、どの企業も大抵、サスティナビリティの話=環境の話オンリーだという点です。 SDGsでは持続可能な社会を作るために […]
日本人に知ってほしいサステナビリティの本質小林いずみさんが指摘する日本の議論のズレ 日本企業のサスティナビリティの現状を書いた記事ですがまったくこの通りですね。 欧米から10年遅れてようやく動き始めましたが、外国がやっているから仕方なくやっている感がまだまだあります。 そして問題なのは、どの企業も大抵、サスティナビリティの話=環境の話オンリーだという点です。 SDGsでは持続可能な社会を作るために […]
賞味期限近いので安く飲めます 市役所にSDGs自販機 富山市役所内に、賞味期限が迫った飲み物を通常の半額程度で売る「SDGs自動販売機」が設置されたようです。これは北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)が提供するもので、同社初のフードロス対策を目的とした自販機だそうです。 賞味期限が2ヵ月を切ったものの一部商品を80円で販売しているという話ですが、そもそも廃棄してしまうものなら、80円で売れれ […]
京アニ放火事件で疑問感じた中学生が発明……緊急時に室内から外せる窓の格子柵 京アニ放火事件を見た中学生が緊急時に室内から外せる窓の格子柵を発明したことが話題になっています。 壁に穴をあけてそこから棒を通し、クランプで室内から外せるという構造になっているそうですが、一言で言って素晴らしいです。 2020年世界青少年発明工夫店で銀賞を獲ったそうですが、賞を取ったことだけでなく、社会的に注目を浴びた事件 […]
ラコステとアディダス、ウィグル人「強制労働」の排除を約束 : サプライチェーンの精査を表明 先日、ナイキのCMが炎上しました。 「日本人がマイノリティをいじめていると想起させる」というのが主な理由です。 そもそもいじめなど日本に限らずにどの国にでもあり、別にCMの内容を見れば、日本人を特定して攻撃しているわけではないのは見ればわかります。 確かに、今はマイノリティの側に立つことをアピールすれば会社 […]
急拡大するESG投資で日本が抱える最大の課題 先月、菅首相が「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指す」と宣言したことは記憶に新しいと思います。 それが本当に実現可能なのかはさておき、ついにそう宣言しなければならないくらいに世界の流れがSDGsやESG投資に傾いていることは事実です。 グローバリゼーションが進み、経済が一国では完結せずに、他の国との協調の中で枠組みが作られる中、日本 […]
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l090547.html 21年度から始まるミニストップの利益分配モデルとてもいいと思います! コンビニのフランチャイズ店って、これまでどこも一定のロイヤルティは必ず支払う契約になっていて、どんなに人件費がかかろうが、廃棄物が出ようが関係なく、それは全部店の負担になっていたんですよね。それでいて、本部からはどんどんと品物を売るように […]
https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1191655_1501.htmlhttps://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1191655_1501.htmlhttps://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1191655_1501.html NHKの […]
http://www.alterna.co.jp/28705http://www.alterna.co.jp/28705http://www.alterna.co.jp/28705 これはいいですね。イタリアやメキシコでは、今や「SDGs」や「気候変動」を学ぶことが義務教育で必須になっているそうです。 極めてまともな話です。今の世界の状態を考えれば、当たり前の流れでしょう。 日本はと言うと、一応理 […]
https://diamond.jp/articles/-/220324https://diamond.jp/articles/-/220324https://diamond.jp/articles/-/220324 インターネット金融グループのSBIホールディングスが地方銀行の福島銀行の大株主になったというニュースが出ましたが、このニュース、とても地味な話ではあるのですが、とても面白い話だと思い […]
欧米では昔からフィランソロピー教育が盛んに行われています。 フィランソロピー教育とは、社会貢献の経験を通じで、多様な価値観を尊重しなければいけないことを知り、また自分の存在が誰かの役に立つことを知ることで、自己肯定感を高めていくという教育です。 社会貢献というと、チャリティーやボランティアなどがまず頭に浮かびます。実際、日本ではボランティア教育が先行する形で始まり、ボランティア活動の単位認定が認め […]